人身事故で東海道新幹線混乱
今朝、JR東海道新幹線静岡駅で人身事故が起こって、午前中の新幹線は大混乱でした。
僕は直接関係なかったけれど、同僚は新幹線の中で3時間近く閉じ込められました。新幹線は、駅の数より走っている列車の数が多いから、最寄の駅に乗客を降ろすのに時間がかかるのでしょう。
こういった時は、急ぎの用事でイライラしていても、気分を落ち着け、待つしかありませんね。なかなか、できないものですが。
写真は、缶詰からようやく開放された同僚が、静岡駅の改札口でもらった「列車遅延証明書」です。
のぞみが男性はね、即死 静岡駅 2時間運休
25日午前8時半ごろ、静岡市のJR東海道新幹線静岡駅で通過中の「のぞみ61号」(東京発広島行き)が線路に入った人をはね、緊急停車した。男性とみられ、死亡した。同駅は仕事先などに急ぐ乗客らで大混乱した。
JR東海静岡支社によると、のぞみ61号は同駅の西約2キロで停止。約2時間停車した後、掛川駅まで移動し乗客を降ろした。16両編成で列車の先端部が衝突の衝撃で大きく穴が開くなど破損した。約800人の乗客にけがはなかった。新幹線は東京―新大阪間の上下線で約2時間にわたって運転を見合わせ、午前10時半に再開した。上下線の「のぞみ」5本が運休し、ほかの列車63本にも最大で約2時間50分の遅れが出た。通勤客ら約5万7000人に影響した。新大阪駅以西の山陽新幹線も遅れや運休が出た。
2006/10/25/静岡新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 静岡市駿河区では突風で被害がでているようです(2025.07.14)
- 2025年の東海地方の梅雨明けは7月4日(2025.07.04)
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場が変わった場合のマイナ保険証への反映は時間がかかる - 1(2025.07.17)
- ふるさと納税「岳南電車応援事業」に納税しました(2025.07.12)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
「鉄道」カテゴリの記事
- ふるさと納税「岳南電車応援事業」に納税しました(2025.07.12)
- 「乗降した駅」のGoogleマップを作りました(2025.07.10)
- 昔の銀座線は一瞬室内灯が消えました(2025.07.08)
- 東京都地下高速電車(都営地下鉄) 三田駅(2025.07.09)
- 東京地下鉄(東京メトロ)葛西駅(2025.07.06)
コメント