富士山初冠雪
10月7日に富士山の初冠雪を観測したと甲府地方気象台から発表がありました。平年が10月1日、昨年が10月11日だそうです。
天気の良いこともあって富士山の雪が見えるかなと思って、葵区の東の麻機(あさばた)まで行ってみました。
写真ではわかりづらいですが、富士山の山頂の山梨側に少し雪がのっています。
あいまいだけど、静岡側は観測が自動化されて、初冠雪の観測はされなくなったように記憶しています。
お昼頃に家に帰ってくると、NHKテレビでは北朝鮮の地下核実験のニュース。ことの詳細は夜にならないわからないかもしれませんが、やっかいな問題です。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
- 道交法施行令が改正され来年4月から自転車に青切符制度が導入される見込み(2025.04.26)
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
「歳時記」カテゴリの記事
- 十三夜の月(後の月)(2024.10.15)
- 中秋の月 2024(2024.09.17)
- 今日の静岡は大雨、半夏雨(2021.07.02)
- 今年の立春は2月3日なんですね(2021.02.01)
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
「富士山」カテゴリの記事
- 富士山が奇麗です(2025.02.13)
- 静岡はとても穏やかな2025年元日です(2025.01.01)
- 今日の静岡は快晴。富士山は冬の様相に(2024.12.03)
- 11月中旬なのに静岡は夏日、それでも富士山の山頂に雪(2024.11.17)
- 2024年の富士山初冠雪は11月7日(2024.11.07)
コメント