富士山初冠雪
10月7日に富士山の初冠雪を観測したと甲府地方気象台から発表がありました。平年が10月1日、昨年が10月11日だそうです。
天気の良いこともあって富士山の雪が見えるかなと思って、葵区の東の麻機(あさばた)まで行ってみました。
写真ではわかりづらいですが、富士山の山頂の山梨側に少し雪がのっています。
あいまいだけど、静岡側は観測が自動化されて、初冠雪の観測はされなくなったように記憶しています。
お昼頃に家に帰ってくると、NHKテレビでは北朝鮮の地下核実験のニュース。ことの詳細は夜にならないわからないかもしれませんが、やっかいな問題です。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- ガソリン価格の激変緩和措置が10月以降も継続?(2023.08.23)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
「歳時記」カテゴリの記事
- 今日の静岡は大雨、半夏雨(2021.07.02)
- 今年の立春は2月3日なんですね(2021.02.01)
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
- 麦秋というには(2020.06.03)
- 最近少なくなった住宅街のクリスマスイルミネーション(2018.12.19)
「富士山」カテゴリの記事
- 夏の終りの富士山(2023.09.13)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
- 富士山の雪が増えました(2023.02.16)
- 富士山の雪は風でだいぶ飛ばされた(2023.02.03)
- 今朝の静岡は寒かった(2022.12.20)
コメント