« 富士山初冠雪 | トップページ | ネモフィラ:鉢上げ »

2006.10.10

ビオラ:フルーナの鉢上げ

フルーナの本葉が2~3枚程度展開してきて、苗も少し混み合い、また徒長気味なので、10月8日に鉢上げをしました。
鉢上げは、十分培土を湿らせた3号ポリポットに行いました。生育に若干バラツキがありますが全部で12鉢とれました。

ビオラ:フルーナの鉢上げ

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

※ この記事が1000番目のエントリーになりました。

このエントリーへのスパムコメントが多いので、現在、コメントが出来ないように設定してあります。(2007.07.01)

|

« 富士山初冠雪 | トップページ | ネモフィラ:鉢上げ »

ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

由莉ままさん、こんにちは。
鉢上げしたビオラ、次の日の夜に見ると、それほど多くの葉はではないけれど、何かの幼虫に食べられた痕がありました。
もう少し大きくなれば幼虫を見つけて少し育てて、金魚やメダカの餌にします。でも、まだまだ小さな株なので、オルトラン粒剤を少しまいておきました。
由莉ままさんのビオラ、しっかり育つといいですね。

投稿: Kaze | 2006.10.11 20:22

もうすでに、ポットでも、十分に存在感を示していますね。うらやましいです。
我が家のビオラは、徒長気味ではなく、徒長しまくっていたので、見かねて先週、ポットあげをしました。
小さな本葉が2回くらいの状態だったので、ちゃんと多くくなってくれるか心配です。

投稿: 由莉まま | 2006.10.10 21:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビオラ:フルーナの鉢上げ:

« 富士山初冠雪 | トップページ | ネモフィラ:鉢上げ »