« トレニア:切り戻し後の開花 | トップページ | 赤2紋のナミテントウ »

2006.09.25

クリスマスローズ:新芽が見え始めた

ホットルーベンスの株もとから新芽が見え始めました。
この芽の生育具合で、来春の花の出来が決まります。たくさん新芽が出てくれるといいのですが、まだひとつふたつといったところです。

クリスマスローズ:新芽が見え始めた

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

|

« トレニア:切り戻し後の開花 | トップページ | 赤2紋のナミテントウ »

ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

由莉ままさん、こんにちは。
クリスマスローズの新芽がたくさん出るといいですね。そして、株が年々大きくなってくれれば。

投稿: Kaze | 2006.09.27 21:05

地植えにしているクリスマスローズから一箇所だけですが、新芽が出てきました。
明るい柔らかそうな新芽を見ていると、無条件にうれしくなってきます。
花木の下にあるので、適度に夏の日差しから逃れていたのかもしれません。

投稿: 由莉まま | 2006.09.26 22:53

ロゼットさん、こんにちは。
クリスマスローズの夏越し、我が家では、日陰(1日に1時間程度直射日光に当たる)で管理しています。新芽も出てきたし、そろそろもう少し光を当てようかと思っています。

投稿: Kaze | 2006.09.26 20:29

こんにちは、ロゼットです。遊びに来ました。
クリスマスローズの新芽ですか・・・確実に季節が進んでいることを実感しますね。

クリスマスローズ、我が家では夏の酷暑でどうも弱ってしまい、夏越し出来ずにいます。
我が家での生育条件の合う植物は、どうみても亜熱帯系で・・・(^_^;)

私も春の開花楽しみに待ってますよ~!

投稿: ロゼット | 2006.09.26 10:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスローズ:新芽が見え始めた:

« トレニア:切り戻し後の開花 | トップページ | 赤2紋のナミテントウ »