赤2紋のナミテントウ
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 香りでわかるキンモクセイの開花(2023.10.15)
- 暑い日が続きますがヒガンバナは彼岸に咲きますね(2023.09.23)
- ムラサキカタバミでなくイモカタバミ?(2023.09.22)
- アジサイの季節です(2023.06.08)
- シンテッポウユリは雑草ですね(2023.08.17)
コメント
つれづれさん、こんにちは。
仙台はもう寒くなってきたのでしょうか。静岡は朝晩は半袖では寒いと感じるようになりました。でも、日中の日向はまだまだ暑いです。
暴想さんのサイト内検索機能は僕も重宝して使っています。
投稿: Kaze | 2006.09.28 21:11
紋が丸くなってないなんてめずらしいナミテントウですね。
仙台は、寒さのせいか、虫たちがだんだん少なくなってきました。
Kaze さんの検索機能を参考にさせていただいて、
さんしょくすみれにも、暴想さんのスクリプト
をつかったサイト内検索の機能をつけました。
とても便利になりました。Kazeさん、ありがとうございました。
投稿: つれづれ | 2006.09.28 09:51