« アリを飼ってみた | トップページ | トレニア:切り戻し »

2006.09.01

ビオラ:発芽

8月26日に播種したフルーナは、5日で早いものは発芽をしてきました。
ようやく、夜間はしのぎやすい気温になってきました。

ビオラ:発芽

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

・ この記事は「パンジー発芽」(○天藍 ~緑と日常)にトラックバックしました。

|

« アリを飼ってみた | トップページ | トレニア:切り戻し »

ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

つれづれさん、こんにちは。
小さな種から大きな株に育っていく様子を見るのって、とても楽しいですね。失敗も結構するけれど、それはそれでいろいろ考えさせられます。

投稿: Kaze | 2006.09.03 17:10

Kazeさんちのパンジーは
全身撮影されていてかわいさ100倍ですねぇ~!
まずは、白い根っこ、それから双葉・・・・。
何回見ても、種って力強い~と思います。

投稿: つれづれ | 2006.09.02 22:34

由莉ままさん、こんにちは。

フルーナがぼちぼち発芽をし始めました。
今日の静岡は、朝から雨が降っていましたが、夕方、雨が上がるととても爽やかな気温になりました。ビオラにとっても少しはしのぎやすくなったと思います。

投稿: Kaze | 2006.09.01 21:04

おお~!
もう発芽ですか~!
愛らしいですね~。

こういう写真を見ると、早く私もまきたくなります。
今日は、少し、暑さも和らいでいるようだし・・・。

投稿: 由莉まま | 2006.09.01 09:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビオラ:発芽:

» ビオラ種まき後4日め [由莉まま日記その2]
9月1日にまいたビオラです。 毎朝霧吹きで水やりをしていました。 でもって、昨日くらいから、白いものが出ている種があったのですが、今日はだいぶんはっきりしてきました。 これって、芽が出る兆しでしょうか? 実物も毎日眺めていますが、写真で見ても...... [続きを読む]

受信: 2006.09.05 10:27

« アリを飼ってみた | トップページ | トレニア:切り戻し »