« デンドロビューム:9月上旬の株の様子 | トップページ | ネモフィラ:子葉展開 »

2006.09.09

実からワタが見えてきた

ワタの実が割れて中からワタが見えるようになりました。
ワタが見えるまで、開花から約50日かかっています。思ったより日数を要しています。

実からワタが見えてきた

・詳しくはこちらへ。
・関連Blogはこちらへ。

|

« デンドロビューム:9月上旬の株の様子 | トップページ | ネモフィラ:子葉展開 »

ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

倫子さん、こんにちは。
ワタの栽培はそれほど難しくありません。
発芽がしやすいように、僕は1昼夜タネを水に浸漬してから播きました。
また、鉢での制約された条件で草丈が1m程になりました。地植えではもっと大きくなるかもしれません。
花は淡い黄色から赤に変り、実もワタが出てきて不思議で、楽しめます。

投稿: Kaze | 2006.09.11 22:51

ワタがこーしてなる、と言うことが不思議です。
イメージがないですよねぇ~?(あ、あたしだけ?)
一度挑戦してみたい植物です。難しいですか?
デリケートなモノなら、洋服の値はもっと高いような…(笑)

投稿: 倫子 | 2006.09.10 23:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実からワタが見えてきた:

« デンドロビューム:9月上旬の株の様子 | トップページ | ネモフィラ:子葉展開 »