« トレニア:こぼれた種が発芽した | トップページ | パンジー:夏越しをした株の様子(ビーコン) »

2006.09.17

幻の10番目の惑星は「エリス」

10番目の惑星として話題になり、また、冥王星を太陽系の惑星からはずす議論の一因となった「2003UB313」の名前を国際天文学連合が、「エリス」と命名したことを毎日新聞で知りました。
エリスの名は、発見者の一人、米カリフォルニア工科大マイケル・ブラウン教授たちの提案で、あわせてエリスの衛星も「デュスノミア」とされたそうです。
「エリス」はギリシャ神話に登場する不和や争いの女神、「デュスノミア」はエリスの娘で混とんと争いの女神とのことですが、ちょっと意味深長ですね。

引用国際天文学連合:「第10惑星」を「エリス」と命名
国際天文学連合(IAU)は14日、冥王星が惑星から降格されるきっかけとなった矮(わい)惑星(仮訳)「2003UB313」を、ギリシャ神話に登場する不和や争いの女神にちなんで「エリス」と命名したと発表した。
2006/09/15/毎日新聞

|

« トレニア:こぼれた種が発芽した | トップページ | パンジー:夏越しをした株の様子(ビーコン) »

ニュース」カテゴリの記事

サイエンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幻の10番目の惑星は「エリス」:

« トレニア:こぼれた種が発芽した | トップページ | パンジー:夏越しをした株の様子(ビーコン) »