カメノコテントウの成虫
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
Onionさん、コメントありがとうございます。
カメノコテントウは、家の近所(静岡市の市街地)では、見かけたことがありません。
伊豆半島の西天城高原に行ったときに、道端でみつけました。ナミテントウやヒメカメノコテントウに比べて大きく可愛げはありませんが、とても美しいテントウムシです。
投稿: Kaze | 2006.08.12 20:00
体長が1cmとは、大きなテントウムシですね。
是非一度、見てみたいです。
投稿: Onion | 2006.08.12 18:34