クレマチス:強剪定後の花
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリにもキアゲハの幼虫が発生(2022.08.10)
- イタリアンパセリ:キアゲハの幼虫の発生(2022.08.09)
- パセリも暑さの影響か元気がありません(2022.08.06)
- イタリアンパセリ:暑さの影響か元気がありません(2022.08.05)
- 今年(2022年)初めてセミの声を聞きました(2022.07.13)
コメント
syuwasyuwasaidaさん、こんにちは。
プリンセスダイアナは、晩生の品種で強剪定にも耐えます。早生種での強剪定は株へのダメージが大きいかもしれません。
また、僕の場合、鉢による制約された栽培で、株を大きくしたくないため、強剪定をしていますので、我流で教科書どおりの栽培ではありません。
余り参考にならないと思いますが、折に触れて投稿しますので、よろしければ覗いてください。
投稿: Kaze | 2006.08.06 08:00
こんにちわ。
kazeさん。
クレマチス きれいですね。
夏の時期には、これくらいのはっきりした色目が
とっても、いいですね。
今年クレマチスデビューした初心者なので、剪定方法など参考にさせてくださいね。
投稿: syuwasyuwasaida | 2006.08.06 02:32