「みんなの意見」は案外正しい/ジェームズ・スロウィッキー
邦訳は柔らかいタイトルですが、この本の内容は柔らかくはありません。
既存の社会の制度やそれに基づく組織で日々を送っている僕にとって、割と重たい問題を提示していると感じました。
<「みんなの意見」は案外正しい>は、少ない専門家の判断よりも、一見烏合の衆と捉えられる一般大衆が相対として示した判断のほうが正しいことが多いということを、様々な事例をひきながら、説明をしています。
そして、これら集団の知恵が機能するためには、構成員が多様で分散し独立した集団であり、さらにそれをひとつにまとめる仕組みが必要であることが書かれています。
この本は、これからの社会システムの方向性のひとつを示している本だと思います。
ただ、既存の社会システムと対峙する側面を多く持っているので、スロウィッキーの提示する社会に変革していくためには、現社会(その中には当然、僕も含まれています)との相当の軋轢が生じるんだと感じます。
それとも、少しずつ変わっていくのだろうか。
読んで面白い本でした。
「みんなの意見」は案外正しい(THE WISDOM OF CROWDS)
James Surowiecki/小高直子(訳)/角川書店/2006
・ 書籍の紹介一覧 B0035
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- YouTubeをブログに埋め込む方法(2023.02.21)
- Firefox が 113.0 にバージョンアップ(2023.05.10)
- スマートフォン向け「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えた(2023.04.21)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
- Firefox が 112.0 にバージョンアップ(2023.04.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- 「週刊朝日」が2023年5月をもって休刊(2023.01.19)
- 週刊少年ジャンプをダブって買ってしまった(2023.01.16)
- 書店がひとつもない自治体が全国で26%(2022.12.09)
- 週刊少年ジャンプは2023年(2022.12.05)
「書籍の紹介」カテゴリの記事
- 見えない絶景 深海底巨大地形/藤岡換太郎(2021.10.13)
- ゆでめん/野上眞宏・鈴木 茂(2021.10.02)
- 緊急提言 パンデミック/ユヴァル・ノア・ハラリ(2021.07.25)
- ナミヤ雑貨店の奇跡/東野圭吾(2021.07.05)
- 大滝詠一 A LONG VACATION読本 40th ANNIVERSARY /大瀧詠一(2021.04.03)
コメント