夏の定番、ニチニチソウ
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「スケッチブック」カテゴリの記事
- 静岡市役所本館ドームのライトアップ(2023.03.02)
- 駿府城公園の坤櫓が赤色にライトアップ(2021.11.07)
- とっくり型配水塔の和田島浄水場(2021.06.02)
- Nagasaki 1980.03(2019.08.09)
- 街はもうクリスマスの装いです(2017.11.14)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
ブルーローズさん、こんにちは。
どうもこのところココログの調子が最悪で、トラックバックをはじめ記事の投稿すらままならない状態で、申し訳ないです。
ニチニチソウとインパチェンスの花は、正面から見るととてもよく似ています。ただ、横から(裏から)見ると、インパチェンスの花にはヒゲのような突起が伸びています。インパチェンスを育てている時に、その写真も撮っておけばわかりやすかったのですが、撮り忘れてしまいました。
投稿: Kaze | 2006.07.08 22:15
こんばんは♪
いつもあいがとう。
キャノンボールにコメントとトラックバックおくったのですが、反映されないみたいです。
また改めてやってみますね。
にちにちそう、と、インパチェンスの違いがよくわかりませんでしたが、葉っぱが違うんですねー^^
投稿: ブルーローズ | 2006.07.07 21:35