ワタ:開花
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
syuwasyuwasaidaさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
ワタの花がこんなに柔らかい色だとは、僕自身思いませんでした。
静岡出身だとのこと。静岡に住んでいると、街並みの変化に意外と気が付かないものです。
時々、街の様子もアップしますので、よろしければお立ち寄りください。
投稿: Kaze | 2006.07.23 17:03
初めまして。
こんにちわ。
ワタの花。きれいですね。
ふわっと、やわらかいかんじで、ワタが、
開くときのイメージに合っている花ですね。
私は、静岡出身なので、静岡のスケッチ
とっても、楽しみにしています。
とはいえ シゾーカ を出てから、
はや、十何年になり、
年に1度の里帰りでは、町並みの変化に
浦島太郎状態です。
でも、お堀端の桜なんかは、変わってませんね。
今後とも楽しみにしています。
また、お邪魔させていただきますね。
投稿: syuwasyuwasaida | 2006.07.23 14:08