ラベンダー:初夏の花
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリにもキアゲハの幼虫が発生(2022.08.10)
- イタリアンパセリ:キアゲハの幼虫の発生(2022.08.09)
- パセリも暑さの影響か元気がありません(2022.08.06)
- イタリアンパセリ:暑さの影響か元気がありません(2022.08.05)
- 今年(2022年)初めてセミの声を聞きました(2022.07.13)
コメント
つれづれさん、こんにちは。
栽培方法のせいか、品種の特性かわかりませんが、我が家のスパニッシュアイズは、わずかにラベンダー特有の香がする程度で、強いものではありません。
葉や花を切り取って、部屋においてもほとんど香りません。
投稿: Kaze | 2006.06.06 21:04
スパニッシュアイズの香りは、ラベンダー特有の香りですか?花が長く咲くのも、種から育てられるのも魅力的ですね~。
投稿: つれづれ | 2006.06.06 20:26