この秋播く種
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
由莉ままさん、コメントありがとうございます。
ネモフィラははじめての挑戦です。黒地に白い縁取りの花色は、春には似合わないのかもしれませんが、そのシックさに魅かれて種を播くことにしました。
8月下旬には播きたいと思っています。
投稿: Kaze | 2006.06.30 21:51
ネモフィラもビオラも、いいですね~。
ビオラは、お花の大きさは小さいけど、そのぶんかわいい雰囲気があって、私も好きです。
やさしい色合いの花も多くて、微妙な変化も楽しいです。
ネモフィラも、4種類の花に楽しませてもらいました。(花苗4種類を購入したものです。)
種まきはしたいけど、去年もほぼ全滅だったし・・・。迷うところです。
投稿: 由莉まま | 2006.06.30 14:09