今年もやってきたヒメカメノコテントウ
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
つれづれさん、コメントありがとうございます。
静岡では、今、雨が降っています。明日の午前中ぐらいまで、まとまった雨になるようです。
ヒメカメノコテントウは、5mmほどの可愛らしいテントウムシですが、とにかくちょこまか動き、写真を撮るのに苦労をしました。
投稿: Kaze | 2006.06.15 20:39
めずらしいてんとう虫・・・。とkazeさんのブログを見て思ったその後、庭で、バジルの葉っぱに小さくてかわいい 「ヒメカメノコテントウ」が!!本物が見ることができて、ちょっとうれしかったです。今年は仙台、気温が低いでしょうか、アブラムシの発生が少ないです。
投稿: つれづれ | 2006.06.15 19:51