« ミニバラ「テディベア」の挿木 | トップページ | トレニア:最初の花の開花 »

2006.05.31

近所の川でカニを捕ってきた

静岡市は、今はあちこち蓋がされてしまったけれど、実は水の都なんです。
安倍川の伏流水が湧き出て、家の近所でも古くから住宅地にもかかわらず、水路には割と綺麗な水が流れています。
そこには、メダカやカニがいます。もう、40年も前の僕の子供の頃は、ホタルもいたのですが、さすがに今はいません。

写真は、その水路にいたカニで、横幅が5cm弱あります。

近所の川でカニを捕ってきた

|

« ミニバラ「テディベア」の挿木 | トップページ | トレニア:最初の花の開花 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ニャンゴロさん、こんにちは。

結構、ゴミゴミした街中なのに意外でしょ。
5分ほど歩くと、住宅に囲まれた水田があって、そこにはドジョウやオタマジャクシが健在です。

投稿: Kaze | 2006.06.05 20:56

これってサワガニかな?

静岡に4年間いた間には気づかなかった・・・。
母親の実家、富士宮市にはたくさんサワガニがいて、から揚げで食べたこともあるよ。生だと怖いけど、揚げたら結構美味しかった。

こういう生き物が身近にある暮らしって、すごく大切だと思うな。

投稿: ニャンゴロ | 2006.06.05 03:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近所の川でカニを捕ってきた:

« ミニバラ「テディベア」の挿木 | トップページ | トレニア:最初の花の開花 »