カミキリモドキだろうか?
ラベンダーの切り戻しをしていたら、体長1.5cm程の全体が黄色い昆虫が出てきました。
甲虫のキイロカミキリモドキでしょうか。ただ、翅が緑を帯びています。"モドキ"とは"似ている"という意味だろうけど、呼ばれた虫には失礼だよな。
暖かくなり、虫を見かける機会が多くなってきました。
-----
追記:2009.06.20
まゆみさんから、写真の昆虫はカミキリモドキではなくジョウカイボンの仲間ではとのコメントをいただきました。
そこで、改めてネットなどで調べてみたところ、ジョウカイボンに近いように思いましたので、ジョウカイボンに改めました。ただ、ジョウカイボンは個体によって色や形がちがっているものが多いので自信がありませんが
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
まゆみさん、はじめまして。
早速、いろいろと調べてみました。
どうやら、キイロカミキリモドキよりも僕もジョウカイボンの仲間に近いように感じましたので、改めました。
コメント、ありがとうございました。今後も気がついた点があったら、教えてください。
投稿: Kaze | 2009.06.20 20:56
キイロカミキリモドキを撮ったので、検索して来ました。
これはカミキリモドキではなくて、ジョウカイボンの仲間だと思いますよ!
投稿: まゆみ | 2009.06.19 11:05