« デンドロビューム:ひとつだけ早く咲いた花 | トップページ | 新葉を展開するクリスマスローズ »

2006.04.06

新アクセス解析導入に関する不安

本日のココログスタッフからのお知らせルームに「新アクセス解析導入スケジュールに関しまして」が、掲載されています。
今回のココログのトラブルの解消に全力を上げ、新アクセス解析導入が予定より遅れるという内容です。
まあ、その判断は正しいと思います。

ただ、その記事に

「また新アクセス解析の導入にあたっては、全てのココログユーザーの全記事に対して新しいアクセス解析用タグを埋め込む作業が必要となります。」(ココログスタッフからのお知らせルーム 2006.04.06)

とあります。

このアクセス解析用タグを埋め込む作業に失敗して、記事が消滅してしまうことなんてないよね。
当然、ユーザーの記事のバックアップはとって作業に当たるだろうし、また、僕はこの手の知識がまったくないので、この不安は的外れな杞憂かもれません。

とりあえず、念のため記事の書き出しはしておこうと思います。

追記
2006.04.08 不安は解消したかも

|

« デンドロビューム:ひとつだけ早く咲いた花 | トップページ | 新葉を展開するクリスマスローズ »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

言ったそばから問題が起きてしまい、お詫びのしようもありません……

投稿: 某めがねのひと | 2006.04.08 15:26

こんにちは、ココログスタッフです。

データが消えることはないですよ。

ココログでは一度記事の情報をデータベースに格納しています。そのデータがなくならない限りは大丈夫です。

例えば記事投稿の時には、
保存:ユーザ→(記事)→データベース
生成:データベース→(記事)→ HTML ページ
の 2 ステップを踏んでいます。

アクセス解析用タグを埋め込む作業は、生成のステップの処理を変えて行っていますので、データベースに保存されている情報の変更や削除はしません。

一方で、変えた「生成のステップの処理」の間違っていると、デザイン崩れなどを引き起こすことになりますが……(今回のバージョンアップで起きたように)
そのようなことがないように注意いたします。

投稿: 某めがねのひと | 2006.04.07 12:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新アクセス解析導入に関する不安:

« デンドロビューム:ひとつだけ早く咲いた花 | トップページ | 新葉を展開するクリスマスローズ »