センニチコウ:本葉展開
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 街角ではアジサイが花盛りです(2025.06.10)
- 今年も側溝にルエリアの花が咲いています(2025.06.03)
- ヒメジョンの花があちらこちらに咲いています(2025.05.23)
- ホタルブクロの花(2025.05.22)
- 近所のツツジが満開です(2025.04.21)
コメント
うどんさん、コメントありがとうございます。
センニチコウは、播種してから4日程度で発芽し子葉を展開しました。そこまでは、速かったのですが、その後の生育に時間がかかっています。
拙いブログですが、よろしければお立ち寄りください。
投稿: Kaze | 2006.04.22 13:53
あぁーーもう千日紅が発芽していますね。
早く蒔かなくては。
プロフユージョンもですね。
朝顔はまだ早いでしょうね。
苗はもう売っていましたけれど・・・まだ寒い時期があるでしょうし。
投稿: うどん | 2006.04.21 21:31