いっこうに咲かないシャコバサボテン
12月からの寒さが応えるのか、例年12月上旬に開花を始め、中旬には開花最盛期をむかえるシャコバサボテン、この冬は1月中旬になっても開花しません。
つぼみがだいぶふくらんできたので、もう少しだと思いますが。
・ 関連Blogはこちらへ。
・ この記事は「まだまだ咲きません~ジャコバサボテン~」(由莉まま日記その2)にトラックバックしました。
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
由莉ままさん、コメントありがとうございます。
昨日、今日の静岡は今までの寒さが嘘のように暖かく、トレーナーを着ていると暑いぐらいでした。
この暖かさで開花が進むといいのですが。
ケロピさん、久し振りです。ニャンゴロさんとは、ネット上でも何度かやり取りがあるのですが。
シャコバサボテンのつぼみはある程度ふくらんではいるけれど、余りつぼみの期間が長いと花が枯れてしまわないかと心配です。
投稿: Kaze | 2006.01.15 19:30
こちらのBlogでは「初めまして」になります、ケロピです。
うちのシャコバサボテンも全然蕾が大きくなりません。
年末にはいつもきれいな花を楽しませてくれるのですが・・・。
このまま干からびてしまうのかなぁと心配しています。
冬の数少ない彩りが望めないと寂しいです。
寒さが少し緩むとなんとか回復するのでしょうか。
こんなことは初めてなので戸惑っています。
ではでは、今年もよろしくお願いします。
投稿: ケロピ | 2006.01.15 17:55
TBありがとうございました。
我が家と同じだ!と思いながら、読ませていただきました。
しかも、我が家のつぼみのほうが、うんと小さいようです。
ちゃんと咲いてくれるか、心配です。
投稿: 由莉まま | 2006.01.15 00:14