増殖/イエロー・マジック・オーケストラ
お正月だなあと思っていたら、「お正月に坊主が二人通りがかって和尚がツー」てのが、不覚にも頭に浮かんでしまいました。
林家三平師匠が中国で落語をやるっていう設定で、簡単な語りを日本語でやった後、通訳され、相当間をおいて大爆笑になるというパロディです。
最初はスネークマンショーのLPに収録されていると思ってレコードを探したのですが、これはイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の「増殖」の中に収められていました。
「増殖」はYMOの音楽とスネークマンショーのパロディが交互に出てきて、ポップな爆笑ものの作品です。
スネークマンショーでは、当時の大平首相、林家三平師匠、NHK AMの確か午後10時20分から放送していた「若いこだま」などが愛情を持ってパロディにされています。
2005年は日本は大丈夫なのかと思いたくなるような社会的な事件が多い年でした。スネークマンショーが、今の世相を扱ったらどんなふうに描くのだろう。ちょっと聴いてみたい気がします。
思えば、大平元総理も三平師匠もすでにこの世を去ってしまい、時の流れを感じます。
「体だけは大事にしてください。本当に。」
×∞MULUTIPLIES
YELLOW MAGIC ORCHESTRA/ALFA RECORDS/1980
01. JUNGLE "YMO"
02. NICE AGE
03. SNAKEMAN SHOW
04. TIGHTEN UP (JAPANESE GENTLEMEN STAND UP PLEASE)
05. SNAKEMAN SHOW
06. HERE WE GO AGAIN ~TIGHTEN UP
07. SNAKEMAN SHOW
08. CITIZENS OF SCIENCE
09. SNAKEMAN SHOW
10. MULTIPLIES
11. SNAKEMAN SHOW
12. THE END OF ASIA
・ LP・CDの紹介一覧 M0063
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- シングルCD用の外袋も販売しているんですね(2023.08.30)
- 大瀧詠一さんの「あつさのせい」に別バージョンがあるんですね(2023.07.08)
- 「薬師丸ひろ子 Concert Tour 2023 ~愛しい人~」の静岡公演のチケットが入手できました(2023.06.23)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
- 勝負は死んだ後 - 秋吉敏子(2023.04.27)
「LP・CDの紹介」カテゴリの記事
- WOW/大西順子トリオ(2023.01.22)
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
- 銀河鉄道の夜 サウンドトラック/加賀谷 玲(2021.11.29)
- シルヴァー・ライニング・スイート/上原ひろみ(2021.11.24)
- 思い出を置く 君を置く/太田裕美(2021.10.14)
コメント
やっちょんさん、コメントありがとうございます。
僕の正月は、三平師匠の「お正月に坊主が二人通りがかって和尚がツー」が頭を駆け巡っています。
静岡では今日の午前中、本当に久し振りにまとまった雨が降りました。12月の静岡の降水量は0だそうです。
これで空気の乾燥がおさまればいいのですが。
投稿: Kaze | 2006.01.02 19:41
あけましておめでとうございます。
お正月はどうのように過ごされていますか?
私はデパートの福袋に夢中です(^^;;
元旦から自分で作った大根を食べました。
格別においしかったです。
今年も宜しくお願いします。
投稿: やっちょん | 2006.01.02 17:46