アナログ・レコードをデジタル・データに変換
アナログ・レコードは当然、レコード・プレイヤーで再生します。
でも、それを車の中や他の部屋で聴きたくなることがよくあります。以前はカセット・テープに録音して楽しんでいましたが、今時、カセットを再生できる環境の方が少なくなってきました。
そこで、何かよい方法はないかと思っていたら、アナログ・データをデジタルに変換する機器がI・Oデータにありました。
DAVOXという機器で、写真左がオーディオ・アンプの外部出力からのケーブル、右がパソコンへつなぐUSBケーブルです。
これでレコードの音を付属のソフトでPCで取り込み、CD-Rなどに焼くことができます。
まだ、少ししか使っていませんが、車の中で聴く程度なら問題ない音質で再生ができています。
・ 関連エントリー:レコードをデジタル録音できるプレイヤー PS-LX300USB(2008.08.16)
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
・ この記事は「アナログカセットテープのデジタル化について」(おっさん、ののさん。 2nd Stage)にトラックバックしました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- フォルダーのポップアップメニューをスクリーンショットする方法(2024.12.24)
- マイナンバーカードと運転免許証の一体化(マイナ免許証)は2025年3月24日から実施(2025.01.12)
- Excelのグラフの引き出し線はバージョンによっては設定できない(2025.01.10)
- Firefox が 134.0 にバージョンアップ(2025.01.08)
- PowerPointのソフトの供給がシンプルに(2024.12.20)
「音楽」カテゴリの記事
- これまで僕の行った上原ひろみさんのコンサート(2024.12.10)
- ”Hiromi’s Sonicwonder JAPAN TOUR 2024” に行ってきました(2024.12.08)
- JR新花巻駅の発車メロディは「星めぐりの歌」!(2024.03.14)
- 小澤征爾さんが亡くなられた(2024.02.09)
- 新東名 静岡SA( 上・下)で中古レコードやCDの販売を行っている(2024.01.28)
コメント