秋にアサガオが花盛り
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2005」カテゴリの記事
- チューリップ:発芽(2005.12.31)
- キク:寒い中で腋芽が発生(2005.12.29)
- パンジー:氷点下の時の株の様子(2005.12.28)
- クリスマスローズ:落葉でマルチング(2005.12.26)
- シャコバサボテン:開花遅れる(2005.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 今年もクリスマスローズの花が咲きました(2025.03.09)
- 近所のウメが満開に近くなりました(2025.02.08)
- 駿府城公園ではサクラがちらほら咲き始めました(2025.02.01)
- 今年もクリスマスローズの芽が出てきました(2025.01.15)
- 街角ではサザンカが花盛り(2025.01.02)
コメント
由莉ままさん、コメントありがとうございます。
このアサガオ、実はこぼれダネから芽を出したらしく、路地に本葉2枚程度の大きさで雑草のごとくはえていたものです。そのままにしておくと枯れてしまうので、鉢上げして育ててみました。
だから当初咲く花の色は全然わからず、咲いてみると極淡い紫色でした。
柔らかい色で僕も気に入っています。
投稿: Kaze | 2005.10.22 13:25
きれいな色合いですね。
夏に咲く朝顔のような元気はないかもしれませんが、この時期の澄んだ空色ややさしい日差しに咲く朝顔も、優しい趣があって素敵です。
投稿: 由莉まま | 2005.10.22 07:52