ラプソディ・イン・ブルー/ジョージ・ガーシュウィン
学生時代、レナード・バーンスタインのモノクロームのポスターが、助教授の研究室の壁に貼ってありました。厳格であった助教授のイメージとバーンスタインがどこか不釣合いで、逆に彼に親しみを感じました。
マイルス・デイビスの「ポギーとベス」など、僕はジョージ・ガーシュウィンの作品は、クラシックからというよりもジャズから入っていきました。
そんなわけで「ラプソディ・イン・ブルー」もその流れで聴いています。
バーンスタインがピアノも弾く「ラプソディ・イン・ブルー」は、緻密や華麗というよりも少々ラフでたどたどしい印象を受けます。そんなところがポップで結構好きなんですが。
ラプソディ・イン・ブルー
ジョージ・ガーシュウィン
ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団
レナード・バーンスタイン(指揮、ピアノ)
Grammophone/1982
01. ラプソディ・イン・ブルー
02. 前奏曲第2番嬰ハ短調
03. 「ウェスト・サイド・ストーリー」からシンフォニック・ダンス
・ レナード・バーンスタイン
04. チチェスター詩篇(混声合唱,児童独唱と管弦楽のための)
・ レナード・バーンスタイン/イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
・ LP・CDの紹介一覧 M0054
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 皮膚が超高音を聞いているという話(2022.04.27)
- ツツ元大司教が亡くなられた 享年90歳(2021.12.26)
- 上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット JAPAN TOUR 2021「SILVER LINING SUITE」に行ってきました(2021.12.12)
- 矢野顕子 さとがえるコンサート2021 ~音楽はおくりもの~ に行ってきました(2021.12.09)
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
「LP・CDの紹介」カテゴリの記事
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
- 銀河鉄道の夜 サウンドトラック/加賀谷 玲(2021.11.29)
- シルヴァー・ライニング・スイート/上原ひろみ(2021.11.24)
- 思い出を置く 君を置く/太田裕美(2021.10.14)
- ナルキッソス/サディスティック・ミカ・バンド(2021.07.15)
コメント