セロニアス・モンク・ウィズ・ジョン・コルトレーン/セロニアス・モンク
このアルバム、全体をとおして聴くとなんとも納まりの悪さを感じます。「セロニアス・モンク・ウィズ・ジョン・コルトレーン」とタイトルはなっているし、確かにラストのモンクのソロによる「ファンクショナリ」以外の曲には、コルトレーンが参加しています。
しかし、コルトレーンの十分なソロを聴くことができるのは、「ルビー・マイ・ディア」「トリンクル・ティンクル」「ナッティ」の3曲、カルテットの演奏だけです。
ただ、この3曲、特に「ルビー・マイ・ディア」「トリンクル・ティンクル」は、後のインパルス・レーベルでのコルトレーンの演奏とのつながりで聴くと、とても興味深いものがあります。
「ルビー・マイ・ディア」はアルバム「バラッド」のような優しく甘い演奏で、「トリンクル・ティンクル」はインパルス後期の作品で聴かれる、背筋がピンとなるというか聴くことを要求するというか、少々くたびれてきた僕が聴くにはしんどい演奏です。
このアルバムは、コルトレーンが大きく変わって行く過程にモンクが介在していたことが、よくわかる作品です。
THELONIOUS MONK with JOHN COLTRANE
Thelonious Monk(p) John Coltrane(ts) Wilbur Ware(b) Shadow Wilson(ds) Ray Copeland(tp) Coleman Hawkins(ts) Gigi Gryce(as) Art Blakey
Thelonious Monk/RIVERSIDE(JAZZLAND)/1958
01. Ruby,My Dear
02. Trinkle,Tinkle
03. Off Minor
04. Nutty
05. Epistrophy
06. Functional
・ LP・CDの紹介一覧 M0043
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 皮膚が超高音を聞いているという話(2022.04.27)
- ツツ元大司教が亡くなられた 享年90歳(2021.12.26)
- 上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット JAPAN TOUR 2021「SILVER LINING SUITE」に行ってきました(2021.12.12)
- 矢野顕子 さとがえるコンサート2021 ~音楽はおくりもの~ に行ってきました(2021.12.09)
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
「LP・CDの紹介」カテゴリの記事
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
- 銀河鉄道の夜 サウンドトラック/加賀谷 玲(2021.11.29)
- シルヴァー・ライニング・スイート/上原ひろみ(2021.11.24)
- 思い出を置く 君を置く/太田裕美(2021.10.14)
- ナルキッソス/サディスティック・ミカ・バンド(2021.07.15)
コメント