バラ:一番花が開花
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2005」カテゴリの記事
- チューリップ:発芽(2005.12.31)
- キク:寒い中で腋芽が発生(2005.12.29)
- パンジー:氷点下の時の株の様子(2005.12.28)
- クリスマスローズ:落葉でマルチング(2005.12.26)
- シャコバサボテン:開花遅れる(2005.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
ゆきさん、はじめまして。コメントとトラックバックありがとうございます。
レッドムーンは微妙な色合いに加えて、独特な香があります。
この時期咲く花が、色合いにしても香にしても一番その花の特徴がでて、楽しいと僕も思います。
投稿: Kaze | 2005.05.16 22:55
はじめまして。TBさせていただきました。
レッドムーンの微妙な色あいが、とてもすてきですね。
私のバラの一番花の開花は「カクテル」で、5/3に咲きました。
セント・スウィザンはその次、アイスバーグが殆ど同時期で、今、モス系の「シャポー・ド・ナポレオンが咲くのをまっているところです。
この時期はほんとうに楽しいですね。
投稿: ゆき | 2005.05.15 14:37