« ベース・オン・トップ/ポール・チェンバース | トップページ | インターネット・エクスプローラ7 »

2005.02.15

進化しすぎた脳/池谷裕二

この本は、コロンビア大学の研究員の筆者が、ニューヨークの邦人高校生に行った大脳生理学の講義をまためたものです。

高校生を対象としているので、大脳生理学の最前線の話題を扱っていながら、素人にもわかりやすく、かといって手を抜かず、その丁寧な語り口に好感が持てました。
また、現時点で解明されていること、されていないこと、推測されることなどを、ごちゃまぜにせず語っている点にも、若き研究者の熱心でかつクールな姿が垣間見えます。

大脳の仕組みは、神経細胞レベルではかなり詳しくわかってきている点。しかし、細胞がネットーワークになり、それがどのように機能しているかということになると、まだ、ほとんどわかっていない点。そしてそれを解明するためには、複雑系の考え方がいる点など、面白く読めました。

また、脳を扱った本は、ともすると哲学的になったりするのですが、この本はその様なところがない点もいいなと思いました。

本進化しすぎた脳 -
中高生と語る[大脳生理学]の最前線 -

池谷裕二/朝日出版/2004

・ 書籍の紹介一覧 B0017

・ MediaMarker

※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。

|

« ベース・オン・トップ/ポール・チェンバース | トップページ | インターネット・エクスプローラ7 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

書籍の紹介」カテゴリの記事

サイエンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 進化しすぎた脳/池谷裕二:

« ベース・オン・トップ/ポール・チェンバース | トップページ | インターネット・エクスプローラ7 »