ベース・オン・トップ/ポール・チェンバース
「BASS ON TOP」というタイトルは、格好いいですね。そして、タイトルどおりのポール・チェンバースのウッド・ベースを聴くことができるアルバムです。
チェンバースは、僕が言うまでもなく、1950年代後半を中心としたハード・バップ・ジャズの代表的なベーシストです。
「ベース・オン・トップ」が録音された1957年前後にチェンバースが参加したアルバムは、たとえば、グルービィー/レッド・ガーランド、ミーツ・ザ・リズム・セクション/アート・ペッパー、クール・ストラッティン/ソニー・クラーク、ソウル・トレイン/ジョン・コルトレーン、ザ・シーン・チェンジズ/バド・パウエル、ケリー・ブルー/ウイントン・ケリー、カインド・オブ・ブルー/マイルス・デイビス・・・。
このタイトルを改めて眺める凄いと思う。どれもがジャズを代表するアルバムで、ジャズを聴きはじめた頃、誰でもこの中の1~2枚は耳にしたことがあるんじゃないかと思います。
チェンバースのベースは、強烈な個性が前面にでてくるタイプでないから、僕がこれらアルバムを最初に聴いた時は、ベースそのものは強く印象に残るものではありませんでした。
でも、繰り返し聴いているうちに、チェンバースのベースが演奏全体をクールにぐっと引き締めていることに気づきます。
「ベース・オン・トップ」はリーダ作品だけあって、チェンバースのベースが前面に出て楽しめる1枚です。
このアルバムを聴いていると、チェンバースが活躍した時代が、ジャスが一番ジャズらしくあった時代なんだと思います。
BASS ON TOP
Kenny Burrell(g) Hank Jones(p) Paul Chambers(b) Art Taylor(ds)
Paul Chambers/Blue Note/1957
01. Yesterdays
02. You'd be nice to come home to
03. Chasin' the bird
04. Dear old Stockholm
05. The Theme
06. Confessin'
・ LP・CDの紹介一覧 M0034
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 皮膚が超高音を聞いているという話(2022.04.27)
- ツツ元大司教が亡くなられた 享年90歳(2021.12.26)
- 上原ひろみ ザ・ピアノ・クインテット JAPAN TOUR 2021「SILVER LINING SUITE」に行ってきました(2021.12.12)
- 矢野顕子 さとがえるコンサート2021 ~音楽はおくりもの~ に行ってきました(2021.12.09)
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
「LP・CDの紹介」カテゴリの記事
- SKYE/スカイ(2021.12.07)
- 銀河鉄道の夜 サウンドトラック/加賀谷 玲(2021.11.29)
- シルヴァー・ライニング・スイート/上原ひろみ(2021.11.24)
- 思い出を置く 君を置く/太田裕美(2021.10.14)
- ナルキッソス/サディスティック・ミカ・バンド(2021.07.15)
コメント