« バラ:植替え | トップページ | 円周率で安心したこと »

2005.02.07

春播き用の種子

サカタのタネにこの春播こうと思って、注文しておいたジニアとトレニアが届きました。

ジニアはキク科、トレニアはゴマハノグサ科です。いずれも発芽適温が20~25℃なので、は種は3月下旬から4月の上旬になると思います。

栽培を開始したらコンテナ・ガーデニングのページでも紹介します。

春播き種子:ジニアとトレニア

・ 関連Blogはこちらへ。

|

« バラ:植替え | トップページ | 円周率で安心したこと »

ガーデニング日記 2005」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

杏子梅さん、こんばんは。
ラベンダーも挑戦するつもりでサカタのタネに種子を注文しました。
今回は第1次の発送みたいで、ラベンダーは後日の発送になるようです。
懲りもせずラベンダーの再挑戦、またBlogで紹介します。

投稿: Kaze | 2005.02.07 22:12

Kazeさんこんばんは。
今回はラベンダーには挑戦されないのでしょうか?

投稿: 杏子梅 | 2005.02.07 21:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春播き用の種子:

« バラ:植替え | トップページ | 円周率で安心したこと »