クリスマスローズの栽培記録を開始します
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2005」カテゴリの記事
- チューリップ:発芽(2005.12.31)
- キク:寒い中で腋芽が発生(2005.12.29)
- パンジー:氷点下の時の株の様子(2005.12.28)
- クリスマスローズ:落葉でマルチング(2005.12.26)
- シャコバサボテン:開花遅れる(2005.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 2023年 静岡のサクラが開花(2023.03.19)
- 東京ではサクラが開花、我が家の放置したスイセンの花が咲きました(2023.03.14)
- ほったらかしているプランターから今年もスイセンの芽が出ています(2023.02.20)
- 近所は梅の花が満開に近くなりました(2023.02.11)
- 近所のピラカンサの赤い実(2023.01.27)
コメント
三太郎です。クリスマスローズ届きましたね!
写真で見るとヘレボルス・ニゲル、つまり本来のクリスマスローズに見えますね。
我が家のニゲルは昨年秋に植え替えたのですが、なぜか今頃になって蕾があがってきました。
kazeさんのニゲルももしかしたらこれから咲くかもしれませんよ。
投稿: 三太郎 | 2005.02.24 21:26