ビオラ:つぼみ発見
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2005」カテゴリの記事
- チューリップ:発芽(2005.12.31)
- キク:寒い中で腋芽が発生(2005.12.29)
- パンジー:氷点下の時の株の様子(2005.12.28)
- クリスマスローズ:落葉でマルチング(2005.12.26)
- シャコバサボテン:開花遅れる(2005.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 香りでわかるキンモクセイの開花(2023.10.15)
- 暑い日が続きますがヒガンバナは彼岸に咲きますね(2023.09.23)
- ムラサキカタバミでなくイモカタバミ?(2023.09.22)
- アジサイの季節です(2023.06.08)
- シンテッポウユリは雑草ですね(2023.08.17)
コメント
ちかどんさん、こんにちは。
家のビオラのつぼみは、まだまだ小さくて開花までは時間がかかりそうです。咲くのはやっぱり2月に入ってからと思います。
咲いたらこのBlogで報告します。
投稿: Kaze | 2005.01.16 10:27
KAZEさん、こんにちは。そして、遅くなりましたが、今年もよろしくオネガイしますっ!!
つぼみ、つきましたね~。今日(1/15)あたり開花してませんか?KAZEさんのビオラはどんな色かなぁ~って、楽しみにしてますヨ。
うちのビオラ、ブルースワールはかなり背丈を低くして咲いてます。寒いから花も縮こまってますネ~。他のビオラやパンジー(マジカルミラーやさくらさくらなど)はつぼみすら見えません。まちどおしいなぁ。
投稿: ちかどん | 2005.01.15 17:28