画像の任意のディレクトリへのアップロードの方法は?
画像をアップロードしようとしたら今まであったアップロードのコマンドがなくなっており、あれこれやっているうちに、ようやくココログのトップ・ページのWhat's Newで、アップロードの方法が変更になっていることを知りました。
それで画像のアップロードはできるようになったのですが、ひとつ疑問があります。
これまで僕は画像ファイルは、「image」という下位のディレクトリを作ってそこにまとめていました。ところがその「image」ディレクトリへのアップロードの方法がわからないのです。
設定では「images」へアップロードされるようですが、自ら作成した任意のディレクトリにアップしたい場合はどうしたらいいのだろう?
・ この記事は「ココログ快適生活をお届けします」(ココログスタッフルーム)にトラックバックしました。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- YouTubeをブログに埋め込む方法(2023.02.21)
- 「久能山東照宮、富士山山頂、日光東照宮は一直線上にあるんだ」がトップ これも家康効果?(2023.04.07)
- カテゴリー別の記事件数は1000件までしか表示されない(2022.11.28)
- ココログ管理画面ログインに障害が出ていたんですね(2022.11.16)
コメント
はじめまして。ケンヂといいます。
僕も今回の画像アップロードの仕様変更に疑問(というか怒り)を感じてます。
今まではkazeさんと同じく、imageフォルダ、写真用のphotoフォルダ等で管理してきたのですが、台無しです。
あまりに納得できないので、Niftyに問い合わせメールを送ってみました。
結論としては、ディレクトリは指定できません、とのことでした。
一律「images」というフォルダに自動的にアップするそうです。
その返信について、自分の記事にも書きましたので、よければ見てやってください(笑)
トラックバックを送らせて頂きました。
投稿: ケンヂ | 2004.12.12 22:22