超大型で強い台風23号
19日19時現在の台風23号の規模は、950hPa,最大風速40m/sで、大きさは「超大型」、強さは「強い」に分類されるそうです。
超大型などと発表されると凄い台風がやってくるのかと身構えるのですが、実際のところ「超大型」とか「強い」てなんとなくイメージで納得していたような気がします。
そこで気象庁のウェブで調べてみました。
強さの階級分けとして、最大風速が、33m/s以上~44m/s未満を「強い」、44m/s以上~54m/s未満を「非常に強い」、54m/s以上を「猛烈な」と分類するようです。
また、大きさの階級分けとして、風速 15m/s以上の半径が、500km以上~800km未満を「大型(大きい)」、800km以上を「超大型(非常に大きい)」と分類するようです。
そうすると今回の23号は、風速 15m/s以上の半径が800km以上あるということで、本州と四国の面積がすっぽり入ってしまうくらいの影響範囲を持っているということでしょうか。
静岡は明日から明後日にかけて影響を受けそうです。22号から間もないことですし警戒が必要ですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 富士山静岡空港東側展望台「だいだらぼっち」(2022.07.17)
- 野良猫、野猫、地域猫(2022.06.24)
- 静岡のガソリンは前回から2円下がって166円(2022.07.18)
- 第26回参議院議員通常選挙に行ってきました(2022.07.10)
- マイナポイント第2弾のポイントが付与されました(2022.07.03)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 皮膚が超高音を聞いているという話(2022.04.27)
- 国際宇宙ステーションの運用を2030年まで延長する方針(2022.01.03)
- 福徳岡ノ場の新島はだいぶ小さくなったね(2021.12.28)
- ハッブル望遠鏡の後継機 「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が打ち上げられた(2021.12.25)
- JAMSTECのコラム「福徳岡ノ場の噴火と軽石の成分」は面白い(2021.11.18)
「気象」カテゴリの記事
- 今日の静岡の最低気温は28.1℃(2022.08.01)
- 今日の静岡は暑かった(2022.07.31)
- 今朝は大雨の影響で東海道新幹線が止まった(2022.07.26)
- 静岡は午後、激しい雨が降りました(2022.07.19)
- 静岡市葵区に避難指示の緊急速報が流れた(2022.07.16)
コメント