超大型で強い台風23号
19日19時現在の台風23号の規模は、950hPa,最大風速40m/sで、大きさは「超大型」、強さは「強い」に分類されるそうです。
超大型などと発表されると凄い台風がやってくるのかと身構えるのですが、実際のところ「超大型」とか「強い」てなんとなくイメージで納得していたような気がします。
そこで気象庁のウェブで調べてみました。
強さの階級分けとして、最大風速が、33m/s以上~44m/s未満を「強い」、44m/s以上~54m/s未満を「非常に強い」、54m/s以上を「猛烈な」と分類するようです。
また、大きさの階級分けとして、風速 15m/s以上の半径が、500km以上~800km未満を「大型(大きい)」、800km以上を「超大型(非常に大きい)」と分類するようです。
そうすると今回の23号は、風速 15m/s以上の半径が800km以上あるということで、本州と四国の面積がすっぽり入ってしまうくらいの影響範囲を持っているということでしょうか。
静岡は明日から明後日にかけて影響を受けそうです。22号から間もないことですし警戒が必要ですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シーリングライトをLEDタイプに交換しました(2025.01.22)
- 静岡はとても穏やかな2025年元日です(2025.01.01)
- 静岡のガソリンは前回から6円上がって178円(2024.12.30)
- 昨日は仕事納め、2時を過ぎても静岡駅のタクシー乗り場には列ができています(2024.12.28)
- 日本平久能山スマートインター周辺に大規模商業施設を誘致の方向(2024.12.26)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 地球深部探査船「ちきゅう」の出航がライブ配信されていたんですね(2024.09.06)
- 小型月着陸実証機(SLIM)の月面活動が終了した(2024.08.28)
- ボーイングの「スターライナー」が国際宇宙ステーションにドッキング(2024.06.07)
- 米国で13年ゼミと17年ゼミが221年ぶりに同時に発生する(2024.04.16)
- SLIMが2度目の活動を再開(2024.03.28)
「気象」カテゴリの記事
- 静岡の街中ではクルマに霜がつきました(2025.01.17)
- 静岡は今季初めて氷点下になりました(2025.01.11)
- 静岡は久しぶりに雨です(2025.01.06)
- 静岡の年気温は85年間で平均が2.2℃、最高が1.5℃、最低が2.5℃上昇(2025.01.04)
- 2024年の静岡の年平均・最高・最低気温は85年間で最高(2025.01.03)
コメント