« 紀伊半島沖の地震と東南海地震の関係は? | トップページ | 重複トラックバックの失敗 »

2004.09.07

メスとオスのオンブバッタ

9月に入り、日中は30℃を越す日もありますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。
夜になると虫の声もよく聞こえます。

写真は、ホウセンカの葉にとまっていたオンブバッタのメスとオスです。
下の茶色の大きい方がメス、上の緑の小さな方がオスだと思います。
メスの方は体長が6cm程度あり、立派な体格をしています。
こんな様子を見ていると、もう秋なのかと感じます。

メスとオスのオンブバッタ

詳しくはこちらへ。

・ 追記('04.12.26)
当初の記事ではショウリョウバッタと表記しましたが、一寸野虫さんから’04.12.25付け記事のコメント欄にショウリョウバッタではなくオンブバッタではないかとのコメントを頂きました。その後、僕自身も調べてみた結果、オンブバッタが正しいのではないかと思いショウリョウバッタの記載をオンブバッタに変更しました。

|

« 紀伊半島沖の地震と東南海地震の関係は? | トップページ | 重複トラックバックの失敗 »

ガーデニング日記 2004」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メスとオスのオンブバッタ:

« 紀伊半島沖の地震と東南海地震の関係は? | トップページ | 重複トラックバックの失敗 »