バラ:チャハマキの幼虫??
バラの葉裏に数頭いました。まだ1~2齢幼虫で体長は5mmくらいしかありませんので、食害量もほんのわずかです。
姿形はチャハマキやチャノコカクモンハマキの幼虫に似ていますが、卵塊が付近に見つかりません。
チャハマキやチャノコカクモンハマキは、特徴のある黄色の卵を塊で産むのですぐわかるのですが・・・。
かわいそうですがまだ小さいのでメダカの餌にしました。
詳しくはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2004」カテゴリの記事
- 落葉に降りた霜(2004.12.30)
- クレマチス:切り戻し(2004.12.25)
- ビオラ:12月下旬の苗の様子(2004.12.23)
- オステオスペルマム:葉裏のハモグリバエの蛹(2004.12.22)
- 棚田の片隅に咲くナデシコ(2004.12.20)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント