デンドロビューム:やむを得ず植替え
先日の台風10号、静岡では大きな影響はなかったのですが、突風が時々吹きました。
おかげでデンドロビュームの素焼きの鉢が倒れ割れてしまいました。
本来ならデンドロビュームは夏の終わりまでは生育の真っ盛りで、根も伸長している時期ですから植替えはひかえるべきだと思います。
しかし、鉢が割れてしまったのでやむを得ず、ひとまわり大きな素焼き鉢に植え替えました。
写真のように根は、まだ鉢の中を十分回っておらず余裕がありました。根を痛めないようにピートモスで根を覆うように植え替えました。
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2004」カテゴリの記事
- 落葉に降りた霜(2004.12.30)
- クレマチス:切り戻し(2004.12.25)
- ビオラ:12月下旬の苗の様子(2004.12.23)
- オステオスペルマム:葉裏のハモグリバエの蛹(2004.12.22)
- 棚田の片隅に咲くナデシコ(2004.12.20)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント