ホテイアオイ:オンブバッタが出没
我が家のコンテナのあちこちに出没しているオンブバッタですが、今度は睡蓮鉢のホテイアオイの葉をかじっていました。
当然、ホテイアオイは水の上に浮いていますから、鉢の縁から飛び移ったのでしょうか?
詳しくはこちらへ。
・ 追記('04.12.26)
当初の記事ではショウリョウバッタと表記しましたが、一寸野虫さんから’04.12.25付け記事のコメント欄にショウリョウバッタではなくオンブバッタではないかとのコメントを頂きました。その後、僕自身も調べてみた結果、オンブバッタが正しいのではないかと思いショウリョウバッタの記載をオンブバッタに変更しました。
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2004」カテゴリの記事
- 落葉に降りた霜(2004.12.30)
- クレマチス:切り戻し(2004.12.25)
- ビオラ:12月下旬の苗の様子(2004.12.23)
- オステオスペルマム:葉裏のハモグリバエの蛹(2004.12.22)
- 棚田の片隅に咲くナデシコ(2004.12.20)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
レタスメイドさん、Kazeです。僕のBlog、見ていただいてありがとうございます。
僕の場合、昆虫などの発生も楽しんでいます。見慣れない幼虫などは、どんな成虫になるのかそのままにしておいたりします。
昆虫など見かけた虫の写真をBlogに今後も載せますので、よろしくお願いします。
投稿: Kaze | 2004.08.22 21:36
Blogはじめたばかりの、レタスメイドともうします。家庭菜園は、初めて三年です。主に水耕栽培を自分なりにインターネットから、情報を集めて、たのしんでます。無農薬を目指してるため、虫の、大攻撃を受けて、なやんでます。今年は、木酢液とスト中で、なんとか、しのげました。今現在、しょうようばったがおおくみられます。貴ホームページが大いに参考になるとおもいます。図鑑を見てるような感じです。よろしくお願いします。
投稿: レタスメイド | 2004.08.22 18:45