« 暑い日が続きますが・・・ | トップページ | ルドベキア:シジミチョウの来訪 »

2004.07.17

デンドロビューム:高芽から咲いた花

高芽が花芽になったデンドロビュームのことを7月11日のログに書きましたが、花が咲きました。

夏はデンドロビュームは生育の真っ最中で、肥料と水を与えバルブを太らせ株作りをする時期です。
今回咲いた花は、春先の花のようなちゃんとしたものではありませんが、なんとも不思議な光景です。

デデンドロビュームの高芽から咲いた花

|

« 暑い日が続きますが・・・ | トップページ | ルドベキア:シジミチョウの来訪 »

ガーデニング日記 2004」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

なるほど・・・うちのシンビジウムも昨年の夏に花芽をつけました。開花前に腐ってしまいましたが・・・

投稿: 三太郎 | 2004.07.22 21:22

三太郎さん、こんにちは。
この時期に高芽から花が咲く現象を僕は、株にとって悪い状態じゃないかと考えています。
花芽がつくのは温度と栄養状態が関係していると思います。温度はともかくとして、窒素が切れてくる(栄養状態が悪くなる)と花芽を持つと考えると、株を作る時期にこの状態は良くないんじゃないかと。
まあ、面白い現象なのでもうしばらく様子を見ようと思います。

投稿: Kaze | 2004.07.19 21:19

三太郎です。うちのシンビジウムはやっと新芽が伸びてきました。調子がよくないようです。
高芽から花が咲くとは調子がよい証拠かな。

投稿: 三太郎 | 2004.07.19 18:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デンドロビューム:高芽から咲いた花:

« 暑い日が続きますが・・・ | トップページ | ルドベキア:シジミチョウの来訪 »