デンドロビューム:浜名湖花博
浜名湖花博の花みどり未来館で展示されていたデンドロビュームです。
花が小型でとても鮮やかな赤色をしていました。写真は修正してなく、割と実物に近い色になっています。
| 固定リンク
« 静岡の記録的な雨 | トップページ | サワガニの餌 »
「ガーデニング日記 2004」カテゴリの記事
- 落葉に降りた霜(2004.12.30)
- クレマチス:切り戻し(2004.12.25)
- ビオラ:12月下旬の苗の様子(2004.12.23)
- オステオスペルマム:葉裏のハモグリバエの蛹(2004.12.22)
- 棚田の片隅に咲くナデシコ(2004.12.20)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- セミが鳴き始めました 2025年(2025.07.11)
- 写真で見る 農作物病害虫診断ガイドブック 4版/静岡県植物防疫協会(2025.03.11)
- キョウチクトウの花が咲き始めました(2025.06.20)
- 街角ではアジサイが花盛りです(2025.06.10)
- 今年も側溝にルエリアの花が咲いています(2025.06.03)
コメント
イチマサさん、コメントありがとうございます。
花博の会場は広く、展示されている植物の種類も多いので、焦点を絞って行かないと散漫になってなかなか大変です。
僕は、季節を変えてまた行ってみようと思っています。
投稿: Kaze | 2004.07.03 19:34
初めまして、宜しくお願いします。
私のblog内に「キーワード:静岡」と言う自動検索結果のコーナーがあり、今の時点でこの記事がリストされていたので参りました。
写真はすごくきれいですね。デンドロビウムと言うのですね。
私も花博に2度ばかり行ったですが花の名前を覚えようとしません。余りにも沢山の種類があるので次から次へ忘れてしまうものですから..。歳ですね。(^^)ヾ
投稿: イチマサ | 2004.07.02 23:53