« さび病 | トップページ | 一番茶の季節 »

2004.05.05

GW中のウイルス・メール

世間では大型連休明け、企業が活動を再開した時のワーム「W32.Sasser.worm」の問題が取り沙汰されています。
我が家のPCは、5/1以降、1日数件、メールとともに「W32.Netsky.Q@mm.enc」や「W32.Netsky.Q@mm」が舞い込んできます。
ウイルス対策ソフトで駆除されて問題はありませんが、余り気持ちの良いものではありません。
ここ1ヶ月くらいウイルス・メールはなかったので、来る時、来ない時に波がありますね。

 

|

« さび病 | トップページ | 一番茶の季節 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

迷惑・スパムメール」カテゴリの記事

コメント

konamiさん、コメントありがとうございます。
ウイルスやスパム・メールは本当に煩わしいです。

今日は、静岡から東名高速道路を西に向かって走りました。車窓から見える茶畑では、一番茶の収穫がほぼ終わっていました。

投稿: Kaze | 2004.05.07 22:51

うす曇でしのぎ易いです。
ウィルスは宣伝メール・携帯電話に煩わしい程来るスパムメールがパソコンにも来る。これは煩わしいですし、削除する習慣がついて見ないでいきなり友達のメールまで削除し・・・
この時はショックでした。
お茶の葉が綺麗です。

投稿: konami | 2004.05.07 11:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GW中のウイルス・メール:

« さび病 | トップページ | 一番茶の季節 »