ペチュニア:越冬した株の開花
今日の趣味の園芸でペチュニアを特集していました。
開花までのペチュニアは、株の上から潅水した方がその刺激で株が締まっていいそうです。また、開花後は土の上に潅水するとのこと。もっとも露地での栽培では関係ないけれど。
写真は2株だけ試しに越冬させてみたペチュニアです。4月になり花数が増えてきました。
詳しくはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2004」カテゴリの記事
- 落葉に降りた霜(2004.12.30)
- クレマチス:切り戻し(2004.12.25)
- ビオラ:12月下旬の苗の様子(2004.12.23)
- オステオスペルマム:葉裏のハモグリバエの蛹(2004.12.22)
- 棚田の片隅に咲くナデシコ(2004.12.20)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリにもキアゲハの幼虫が発生(2022.08.10)
- イタリアンパセリ:キアゲハの幼虫の発生(2022.08.09)
- パセリも暑さの影響か元気がありません(2022.08.06)
- イタリアンパセリ:暑さの影響か元気がありません(2022.08.05)
- 今年(2022年)初めてセミの声を聞きました(2022.07.13)
コメント