やってきたウイルス・メール
一昨日、ウイルス・メールが流行っている云々と半ば他人事のようなログを書いた途端、僕のメールボックスにもウイルス・メールが送られてきました。
ノートン・アンチウイルスにひっかかって、すぐに削除されてしまったけれど、ウイルスは「W32.Netsky.D@mm」でした。メールのサブジェクトはバラエティがあるようですが、僕の場合は「Re:Your Bill」で、宛先はニフティの僕のアドレスでした。
インターネットの片隅でひっそりと生息している僕にとって、メールのやり取りは極限られた範囲だからか、1996年からインターネットを使っているにもかかわらず、ウイルス・メールを受けとったののは今回が初めてです。
今までてんで効果を発揮しなかったウイルス対策ソフト、インストールしておいて良かったです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 接触通知ログ解析ツール「COCOAログチェッカー」(2022.08.16)
- Firefox が 103.0 にバージョンアップ(2022.07.27)
- マイナポイント第2弾のポイントが付与されました(2022.07.03)
- 「iPhoneを探す」に助けられた(2022.06.22)
- Firefox が 102.0 にバージョンアップ(2022.06.30)
「迷惑・スパムメール」カテゴリの記事
- メッセンジャーのアカウントが乗っ取られたと思われるメッセージが立て続けに届いた(2022.07.23)
- 「受信サーバーが容量を超過している」というAsahi-netを騙る迷惑メール(2022.07.14)
- 「夏だよ SummerSaleスタートです。テレビカード」というタイトルの迷惑メール(2022.07.11)
- 僕のAmazonアカウントを使用してして買い物をしたという迷惑メール(2022.06.13)
- UCカードを騙る迷惑メール(2022.06.08)
コメント