やってきたウイルス・メール
一昨日、ウイルス・メールが流行っている云々と半ば他人事のようなログを書いた途端、僕のメールボックスにもウイルス・メールが送られてきました。
ノートン・アンチウイルスにひっかかって、すぐに削除されてしまったけれど、ウイルスは「W32.Netsky.D@mm」でした。メールのサブジェクトはバラエティがあるようですが、僕の場合は「Re:Your Bill」で、宛先はニフティの僕のアドレスでした。
インターネットの片隅でひっそりと生息している僕にとって、メールのやり取りは極限られた範囲だからか、1996年からインターネットを使っているにもかかわらず、ウイルス・メールを受けとったののは今回が初めてです。
今までてんで効果を発揮しなかったウイルス対策ソフト、インストールしておいて良かったです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- YouTubeをブログに埋め込む方法(2023.02.21)
- Firefox が 113.0 にバージョンアップ(2023.05.10)
- スマートフォン向け「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えた(2023.04.21)
- マイナ保険証で医療機関の窓口負担がわずかに軽減される(2023.04.15)
- Firefox が 112.0 にバージョンアップ(2023.04.14)
「迷惑・スパムメール」カテゴリの記事
- NTTファイナンスを騙る迷惑電話(2023.03.27)
- ASAHIネットを騙る迷惑メールだと思ったら正式な障害通知メールでした(2023.02.08)
- 「ETC利用照会サービス」を騙る迷惑メール(2023.01.03)
- ゆうちょ銀行を騙るフィッシングメール(2022.11.09)
- AsahiNetを騙る迷惑メール - 今度はメールバージョンが古くなっている(2022.10.20)
コメント