« マニュアルカメラていいね | トップページ | ワイルドストロベリー:つぼみ »

2004.01.07

春の七草を探せ

何を持って春の七草とするのかは諸説があるようですが、とりあえず一般的な七草の名前は諳んずることができます。でも、仮に近所に生えていたとしても、7種類を探してくることは図鑑でもなければ、僕には不可能です。
セリはわかる、ナズナもペンペグサだから田んぼのあぜに生えている、スズナはカブ、スズシロはダイコン、この4種は大丈夫。ゴギョウはハハコグサだから・・・、ハコベラは?この辺になると怪しい。ホトケノザは調べてみると、ホトケノザとは違ってコオニダビラコのことらしい。
セリ以外は、短日・低温の冬を越して、長日・高温の春になったら花が咲くと思うから、少し暖かくなったら図鑑を片手に探してみようか。

|

« マニュアルカメラていいね | トップページ | ワイルドストロベリー:つぼみ »

ガーデニング日記 2004」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の七草を探せ:

« マニュアルカメラていいね | トップページ | ワイルドストロベリー:つぼみ »