不屈のメダカ
古い火鉢でメダカを飼っています。メダカは適当な水草を用意してやれば、産卵し簡単に増えます。
2年前、産卵時期が遅く、秋口になっても1cmにも満たない子メダカがいました。もう少し大きな他の子メダカと一緒に親メダカのいる火鉢に移したところ、頭から半分くらいを親メダカに飲み込まれてしまったのです。仕方がないので、親メダカの口から引きずりだして、小さな水槽に隔離して育てることにしました。
寒い冬の朝、わずかな水位の水槽の水が完全に凍り、子メダカも氷づけになってしまいました。またまた仕方がないので、そのままにしておきました。昼になり氷が溶けたら、子メダカは元気に泳いでいました。
そのメダカも今では大きくなって、他のメダカと見分けがつかなくなり、2年目の冬を迎えました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
- グランシップ前のまるちゃんとたまちゃんのマンホール(2025.06.05)
- 郵便局のデジタルアドレスに登録した(2025.06.04)
コメント