異常プリオンて?2
先日、「異常プリオンて?」というタイトルでログを書いたら、syoさんから学生時代にセミナーで教授から
異常プリオンて? に対するコメント
異常プリオンを食物経由で摂取したものが、どのようにして脳にたどり着くのか?たんぱく質は基本的にある程度分解されなければ吸収されないはずだ
僕も日本で最初にBSEが発生し、その原因物質がタンパク質の可能性があるという話を聞いた時、この教授とまったく同じ疑問を持ちました。
その疑問を知合いの獣医に話すと、必ずしもすべてのタンパク質がアミノ酸に分解され吸収されるのではなく、タンパク質の種類によっては、そのまま吸収されるものもあると言っていました。その時はそれで納得していたのですが、それでは異常プリオンがあることによって、どうして正常なプリオンが異常なものに変化するのだろうか?という疑問が新たに湧いてきました。
日本でBSEが問題になるたびに、この疑問が頭に浮かぶのですが、調べもせず疑問のままで、何時も忘れてしまっていました。
今回の米国のBSE問題で、またこの疑問が頭に浮かび、先日のログを書いた次第です。
それで、とりあえずインターネットで調べてみたら、日本獣医学会のページにこのことについて若干の説明がありましたが、まだ?は残ります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホテルウィングインターナショナル静岡前のモニュメント - 静岡市プラモデル化計画(2023.09.26)
- 静岡のガソリンは前回から7円下がって174円(2023.09.18)
- 東京駅の原首相の遭難(暗殺)現場(2023.09.02)
- 東京駅の浜口首相の遭難現場(2023.09.05)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 「富士宮をつくった大地と自然の物語」を聴講しました(2023.09.11)
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
コメント