« HTMLタグ、再び | トップページ | 鳥インフルエンザ H5N1の変異型 »

2004.01.27

異常プリオンて?

BSE問題で以前から不思議と言うか、疑問に思っていたことです。
BSEの原因物質とされる異常プリオンと呼ばれるタンパク質は、どのようにして脳内に蓄積していくのだろうか?
異常プリオンがあることによって、正常なプリオンが変異するのかとか、タンパク質が他のタンパク質の構造を変えることができるのかとか、いろいろとよくわからないところが多くあります。

|

« HTMLタグ、再び | トップページ | 鳥インフルエンザ H5N1の変異型 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

サイエンス」カテゴリの記事

コメント

syoさんコメントありがとうございます。
その後、思ったことを「異常プリオンて?2」でログ(2004/1/31)にしてみました。

投稿: T.K. | 2004.01.31 19:04

学生時代に、プリオンに関する論文の紹介をセミナーで行ったことがあるのですが、その際に教授から
「異常プリオンを食物経由で摂取したものが、どのようにして脳にたどり着くのか? たんぱく質は基本的にある程度分解されなければ吸収されないはずだ」
と突っ込まれたことがあります。

それからもう5年以上。
もしかすると何かルートが見つかっているのかもしれませんが・・・。

投稿: syo | 2004.01.30 23:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 異常プリオンて?:

« HTMLタグ、再び | トップページ | 鳥インフルエンザ H5N1の変異型 »