間引きの方法
blog たねまきの愉しみで、発芽した苗の間引きのことが記載されていました。
僕は苗の間引きは、ふたつの方法をとっています。
ひとつは、間引く苗の地際部をハサミで切ってしまう方法です。この場合は、間引くことによって残す苗まで、根が培土から離れてしまう不具合は回避できます。ただ、消毒したハサミを使わないと、ウイルス病や細菌病を持ちこむ恐れはあります。
もうひとつは、残す苗をペーパーポットなどに仮植していまう方法です。ただ、この場合、播種→仮植→鉢上→定植と、作業が1工程多くなって煩雑ですが。
僕の場合、苗がたくさんとれそうな場合は前者を、苗の生育が悪く少ない場合は後者の方法をとっています。
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2004」カテゴリの記事
- 落葉に降りた霜(2004.12.30)
- クレマチス:切り戻し(2004.12.25)
- ビオラ:12月下旬の苗の様子(2004.12.23)
- オステオスペルマム:葉裏のハモグリバエの蛹(2004.12.22)
- 棚田の片隅に咲くナデシコ(2004.12.20)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント