南極観測船しらせの後継船
ラジオのニュースで、来年度予算の大臣復活折衝で、耐用年数を迎える南極観測船しらせの後継船建造のための設計費が認められたと言っていました。
僕自身は、しらせにも南極観測にもまったく関係がないけれど、何故かほっとしています。
子供の頃、教科書に載っていた南極の氷の海とオレンジの観測船ふじ、そしてペンギンの群れの写真をわくわくしながら見た気持ちが、心の何処かに残っているからかなあ?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- これからは置き配が一般的になるのかな(2023.03.21)
- 東京ではサクラが開花、我が家の放置したスイセンの花が咲きました(2023.03.14)
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- ウェイン・ショーターさんが亡くなられた(2023.03.03)
- 日本の島の数が2倍になったそうだ(2023.03.01)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 防災セミナー「地震と富士山噴火」に行ってきました(2023.02.25)
- カンザワハダニがガの幼虫の足跡を避けるという話(2023.02.24)
- 東海大学自然史博物館 2 - 3階 脊椎動物の発展、恐竜の世界(2022.10.25)
- 東海大学自然史博物館 1(2022.10.24)
- 東海大学海洋科学博物館 5 - 屋外展示 津波実験水槽、波浪水槽(2022.10.23)
コメント