2023.09.20

近くの人がインフルエンザに感染しました

近くの人が熱があるというので新型コロナウイルス感染症かと思ったら、季節性インフルエンザでした。

全国の定点医療機関の第35週(8月28日〜9月3日)の季節性インフルエンザの報告数は2.56です。

例年、この時期の報告数はほぼ0になりますが、2022/’23シーズンから初夏以降もダラダラと発生が続いています。

下のグラフは、ほとんど発生のなかった’20/’21、’21/’22シーズンを除いて、4シーズンを比較しています。

やはり新型コロナウイルス感染症対策として、行動制限やマスク、手指消毒が徹底されたためインフルエンザに感染する人も少なくなって、インフルエンザの免疫が落ちているのだろうか?

230920

| | コメント (0)

2023.09.19

NTTファイナンスを騙る留守番電話

NTTファイナンスを騙る留守番電話が入っていました。

内容は、

NTTファイナンスです。料金未納につき法的措置をとることになりました。詳しい説明は1番を押してください。

というものです。

SoftbankのスマートフォンにNTTファイナンスからの電話というのも不思議ですが、発信元も「+1」ではじまる米国からです。

23081901

23081902
NTTファイナンスのページで確認すると注意が喚起され、今回のケースが例示されていました。

参照:「NTTファイナンス」をかたった不審なSMSや訪問及び自動音声による電話にご注意ください(2023年8月25日更新)/NTTファイナンス

また、サイトでは宮崎県警察本部の音声データも紹介されています。このデーターは、実際に特殊詐欺犯との受け答えが収録されています。

参照:特殊詐欺犯人の電話音声データ/宮崎県警察本部

| | コメント (0)

2023.09.18

静岡のガソリンは前回から7円下がって174円

今日、いつも給油している静岡市葵区のセルフ式のガソリンスタンドで給油したら、レギュラーガソリンの店頭の表示価格は前回(2023.08.21)から7円下がってリッター当たり174円でした。

230918

参考エントリー
静岡のガソリンは前回から7円上がって181円 2023.08.21

23091801

いったん180円台まで上昇したレギュラーガソリンの価格は、まだ高いですが急落しました。。

23091802

一方、WTIの原油のスポット価格は、1バレル87ドル台に上昇しています。

参照:The Energy Information Administration (EIA) - Petroleum - Spot Prices

| | コメント (0)

2023.09.17

2023 J2リーグ 第35節 清水は金沢に3-0で勝利、2位に浮上

清水エスパルスはアウェーでツエーゲン金沢と対戦し3-0で勝利しました。

金沢のミスによるカルリーニョスの先取点、オウンゴールによる追加点、サンタナの3点目でしたが、全体にゆったりとしたゲーム運びでした。

首位の町田ゼルビアが藤枝MYFC、2位だったジュビロ磐田がレノファ山口FCと引き分けたため、清水は自動昇格圏内の2位に浮上しました。

勝点差1差ののジュビロ磐田も勝ったので自動昇格圏の2位浮上は次節以降になりました。

第35節終了時点の順位と勝点 1位 町田 68(第26節未消化) 2位 清水 63 3位 磐田 62 4位 東京V 60 5位 長崎 55 6位 千葉 54

| | コメント (0)

2023.09.16

9月に入り静岡の新型コロナウイルス感染症の地点当たりの報告数はやや減っています

静岡の新型コロナウイルス感染症の第36週(9/4~10)の定点医療機関当たりの報告数は、先週の26.65からやや減って23.83ですが。警報レベルは継続しています。

このまま減少傾向は続くのでしょうか?

一方、例年この時期は0に近くなる季節性インフルエンザの報告数(全国)が2.56でダラダラと発生が続いていることが気になります。

230916

| | コメント (0)

2023.09.13

夏の終りの富士山

9月中旬になっても真夏日が続く静岡ですが、それでも朝晩は少し涼しさを感じるようになりました。
まだ、富士山は山頂まで青々しています。

230913
2023.9.13 道の駅 ふじおやま(小山町)

| | コメント (0)

2023.09.12

ドラクエウォークは4周年

ドラゴンクエスト・ウォークは、今日で4周年。僕がドラクエウォークを始めたのはリリーズと同時の2019年9月12日です。

23091201

パーティーは、ゴッドハンドLv58、大神官Lv56、ニンジャLv50、大魔導士Lv57になりました。

23091202

| | コメント (0)

2023.09.11

「富士宮をつくった大地と自然の物語」を聴講しました

昨日、富士宮市役所主催の「富士宮をつくった大地と自然の物語」が、富士宮市駅前交流センターで開催されたので聴きに行ってきました。

これは、先に富士宮市から発行された「富士宮の歴史 自然環境編」を記念して行われたもので、自然環境編の取りまとめ役の小山真人静岡大学未来社会デザイン機構教授の講演です。

「富士宮の歴史 自然環境編」は、第1編 富士宮の自然環境 第1章 富士宮の大地 第2章 富士宮の気象 第3章 富士宮の植物 第4章 富士宮の動物、第2編 富士宮の自然と向き合った人々 第1章 先史~中世 第2章 近世~現代と全223ページにもなる内容が充実した書籍ですが、その中から小山教授の専門の「富士宮の大地」についての講演でした。

北米プレート、ユーラシアプレート、フィリピン海プレートの移動による静岡県東部~神奈川県西部にかけての地形の成り立ちにはじまり、富士山の噴火の活動までとても興味深く面白い話でした。

富士山周辺は、よく知っていると所ですが不思議な地形をしているところが多いです。

例えば芝川が小さな谷の様なところを流れるの対し、それと並行に流れる潤井川は比較的平坦なところを流れているとか。西富士宮駅を出た身延線は北上しますが、大きく南下しそれから再び北上し芝川駅に至るとか... その原因が講演でわかりました。

そして、何度も噴火を繰り返し大規模な山体崩壊もした富士山の今の美しい姿は、再び姿を変えることがあることも。

230911

関連エントリ:富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市 2023.05.14

| | コメント (0)

2023.09.10

「サンライズ瀬戸」が琴平まで延長運転されているんですね

0時過ぎにJR東海の東海道本線の運強状況に「特急 琴平・出雲市」という見慣れない列車が表示されています。

「サンライズ瀬戸・出雲」ならわかるけれどと思って調べてみると、「サンライズ瀬戸」が臨時列車で高松-琴平間が延長運転していました。

23091001
・ 路線別運行状況 東海道本線 2023.9.10 0:23/JR東海

23091002
・ 夏の臨時列車のお知らせ(2023年7月~9月)/JR四国から画像引用
※ 画像をクリックすると別ウインドウに拡大表示します。

| | コメント (0)

2023.09.09

2023 J2リーグ 第34節 清水は山形に3-0で勝利

清水エスパルスはホームでモンテディオ山形と対戦し3-0で勝利しました。

カルニーニョスが出場停止にでしたが、乾が2試合の出場停止から明けで試合に復帰しました。

前半にサンタナ、岸本、高橋のゴールで3-0で折り返し、後半は得点できませんでしたが、勝点3を取ることができました。乾がいると攻守にバラエティーが増えて楽しいです。

勝点差1差ののジュビロ磐田も勝ったので自動昇格圏の2位浮上は次節以降になりました。

| | コメント (0)

«静岡県では新型コロナウイルス感染症の増加が続いています