ASAHIネットを騙る迷惑メールだと思ったら正式な障害通知メールでした
ASAHIネットから、パスワードが変更できない障害とメールサービスの手続きができない障害を伝えるメールが立て続けに届きました。
また、ASAHIネットを語る迷惑メールかと思って、差出人のアドレスを確認するとどうやら正規のアドレスのようです。
実際にASAHIネットの障害情報のページにアクセスしてみると、ふたつともアナウンスされていました。
巧妙なスパムや迷惑メールが多いので、正規なものか判断に迷います。
ASAHIネットから、パスワードが変更できない障害とメールサービスの手続きができない障害を伝えるメールが立て続けに届きました。
また、ASAHIネットを語る迷惑メールかと思って、差出人のアドレスを確認するとどうやら正規のアドレスのようです。
実際にASAHIネットの障害情報のページにアクセスしてみると、ふたつともアナウンスされていました。
巧妙なスパムや迷惑メールが多いので、正規なものか判断に迷います。
駿府城の石垣の発掘調査が進んでいます。
以前、徳川家康が1590年(天正8年)に駿府から江戸に移った後、豊臣秀吉配下の中村一氏が建てた駿府城の野面積みの石垣が見つかり、秀吉の城の時代もあったんだと驚いたことを書きました。
今日、産経新聞に掲載された千田嘉博さんのお城探偵に史実からあの石垣は、家康が江戸に移る前に建てたときの石垣と載っていました。
また、大御所時代に建て直した時の日本一の天守台と言われる石垣は天守台ではなく天守曲輪の石垣とも。
子どもの頃から慣れ親しんだ駿府城公園ですが、わかっていないことが多いですね。
・ 発掘で見つかった駿府城の野面積みの石垣
参照
・ 静岡県・駿府城「日本最大の天守台」に異議 2023.02.06/千田嘉博のお城探偵 産経新聞
・ 千田嘉博 金箔瓦出土の駿府城 「秀吉の城」説を考える 2019.07.09/お城探偵 産経新聞
関連エントリー
・豊臣秀吉が築かせた駿府城天守台の石垣を見てきました 2018.10.26
・駿府城は豊臣秀吉の城であった時期があったんですね 2018.10.18
全国の2023年第3週(1月16日〜1月22日)の季節性インフルエンザの定点当たりの報告数は9.59です。
前、前々シーズンはほとんど発生がなかったので、2019/’20シーズン以来の発生です。
寒いと感じた2023年1月の静岡ですが、1月の平年差は平均気温が0.3℃、最高気温が0.5℃、最低気温が0.3℃で、平年並みかやや高い気温でした。
中旬は暖かく、上旬と下旬が寒かったけれど、下旬の寒さが引用に残ったんですね。
チアゴ・サンタナ選手、松岡大起選手、権田修一選手の契約更新のアナウンスがようやくありました。最後まで海外移籍を模索したようですが、結果かなわず更新となったようです。
J2に降格したにもかかわらず、多くの主力選手は残り、レンタルも含め移籍した選手に替わる加入も十分すぎる戦力は整ったと思います。
後は監督の手腕と選手のモチベーションですね。あ、それと怪我が心配です。
接近しているZTF彗星 (C/2022 E3)、この時間は北極星の上の辺りにあるのでカメラを向けてみました。
4.9等で暗く、時間がない中で撮ったので確証は持てません。今度じっくり撮ってみます。
整理をしていたらソニーのコンパクトなカセットテープレコーダーが出てきました。1984年当時のモノラルで録音・再生、スピーカーのついたものです。
ウォークマンと似ていますが、音楽用というよりもビジネス向けの製品です。カセットコーダーという名称だったんだ。
残念ながら動きません。
・ SONY CASSETTE-CORDER TCM-6
最近のコメント